ASCII.jp:80PLUS SILVERトップクラスの効率をうたう電源が発売に
http://ascii.jp/elem/000/000/545/545369/
アキバ総研-ENERMAX「REVOLUTION85+ Compact」発売! SILVER認証、大型ファン装備
http://akiba.kakaku.com/pc/1008/07/211500.php
【PC Watch】 ENERMAX、80PLUS SILVER取得の1,020Wプラグイン式電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100806_385977.html
AKIBA PC Hotline! 2010年8月7日号
ENERMAX REVOLUTION 85+ Compact 1020W(ERV1020EWT)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100807/ni_cerv1020.html
☆
ENERMAX
REVOLUTION85+ Compactシリーズ
http://www.enermaxjapan.com/REVOLUTION85+compact_top/ERV920EWT-ERV1020EWT_top.html
Links (代理店)
ERV920EWT
http://www.links.co.jp/items/ener-power/erv920ewt.html
ERV1020EWT
http://www.links.co.jp/items/ener-power/erv1020ewt.html
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
ERV920EWT
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENERMAX_ERV920EWT_ECOS%201993_920W_Report.pdf
ERV1020EWT
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENERMAX_ERV1020EWT_ECOS%201992_1020W_Report.pdf
2010年07月27日
電源に HEC COUGAR GX 600(HEC-GX600)、GX 700(HEC-GX700)、GX 800(HEC-GX800)、GX 900(HEC-GX900)、GX 1050(HEC-GX1050) 追加。
AKIBA PC Hotline! 2010年7月24日号
HEC COUGAR GX 1050の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_cco1050.html
ASCII.jp:80PLUS GOLD電源「COUGAR GX」シリーズが登場
http://ascii.jp/elem/000/000/540/540271/
☆
株式会社マイルストーン
2010年7月22日
hec製80PLUS GOLD認証を取得したハイエンド電源ユニット
「COUGAR GX」の発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/100722_hecGX.html
製品情報
COUGAR GX
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR_GX/cougarGX_index.html
cougar-world.com: COUGAR GX
http://www.cougar-world.de/en/products/power-supply/cougar-gx.html
☆
80PLUS認証 COUGAR
http://80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=149&type=2
HEC COUGAR GX 1050の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_cco1050.html
ASCII.jp:80PLUS GOLD電源「COUGAR GX」シリーズが登場
http://ascii.jp/elem/000/000/540/540271/
☆
株式会社マイルストーン
2010年7月22日
hec製80PLUS GOLD認証を取得したハイエンド電源ユニット
「COUGAR GX」の発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/100722_hecGX.html
製品情報
COUGAR GX
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR_GX/cougarGX_index.html
cougar-world.com: COUGAR GX
http://www.cougar-world.de/en/products/power-supply/cougar-gx.html
☆
80PLUS認証 COUGAR
http://80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=149&type=2
2010年07月25日
電源に CoolerMaster GXシリーズ GX 750W (RS-750-ACAA-E3)、GX 650W (RS-650-ACAA-E3)、GX 550W (RS-550-ACAA-E3) 追加。
マイコミジャーナル
クラマス、低コストなゲーマー向け高性能電源ユニット「GXシリーズ」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/15/048/index.html
AKIBA PC Hotline! 2010年7月24日号
COOLER MASTER GX 550W(RS-550-ACAA-E3)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_crs550.html
ASCII.jp:低価格なゲーマー向け電源「GXシリーズ」がCMから発売に
http://ascii.jp/elem/000/000/540/540173/
☆
CoolerMaster公式
GX 750W (RS-750-ACAA-E3)
GX 650W (RS-650-ACAA-E3)
GX 550W (RS-550-ACAA-E3)
ニュースリリース
http://www.coolermaster.co.jp/news/newsletter_content.php?language=jp&id=7130&year=2010
GX Series ( Global [English] )
http://www.coolermaster.com/category.php?category_id=3570
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
GX 750W (RS-750-ACAA-E3)
GX 650W (RS-650-ACAA-E3)
GX 550W (RS-550-ACAA-E3)
☆
80PLUS認証のサイトでは、GX 750W (RS-750-ACAA-E3)がブロンズを取得してる模様。
クラマス、低コストなゲーマー向け高性能電源ユニット「GXシリーズ」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/15/048/index.html
AKIBA PC Hotline! 2010年7月24日号
COOLER MASTER GX 550W(RS-550-ACAA-E3)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_crs550.html
ASCII.jp:低価格なゲーマー向け電源「GXシリーズ」がCMから発売に
http://ascii.jp/elem/000/000/540/540173/
☆
CoolerMaster公式
GX 750W (RS-750-ACAA-E3)
GX 650W (RS-650-ACAA-E3)
GX 550W (RS-550-ACAA-E3)
ニュースリリース
http://www.coolermaster.co.jp/news/newsletter_content.php?language=jp&id=7130&year=2010
GX Series ( Global [English] )
http://www.coolermaster.com/category.php?category_id=3570
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
GX 750W (RS-750-ACAA-E3)
GX 650W (RS-650-ACAA-E3)
GX 550W (RS-550-ACAA-E3)
☆
80PLUS認証のサイトでは、GX 750W (RS-750-ACAA-E3)がブロンズを取得してる模様。
2010年07月07日
電源に ENERMAX MODU87+ EMG900EWT 追加。
【PC Watch】 ENERMAX、80PLUS GOLD認証の900Wプラグイン式電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100705_378732.html
マイコミジャーナル
ENERMAX、MODU87+シリーズ900W容量の80PLUS GOLD電源「EMG900EWT」http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/05/061/index.html
☆
ENERMAX (Maxpoint)
http://www.maxpoint.co.jp/product/emg900ewt.html
Links (代理店)
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emg900ewt.html
プレスリリース
http://www.links.co.jp/info/2010_07/enermax80plus-gold900wemg900ew.html
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENERMAX_EMG900EWT_ECOS%201913_900W_Report.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100705_378732.html
マイコミジャーナル
ENERMAX、MODU87+シリーズ900W容量の80PLUS GOLD電源「EMG900EWT」http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/05/061/index.html
☆
ENERMAX (Maxpoint)
http://www.maxpoint.co.jp/product/emg900ewt.html
Links (代理店)
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emg900ewt.html
プレスリリース
http://www.links.co.jp/info/2010_07/enermax80plus-gold900wemg900ew.html
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENERMAX_EMG900EWT_ECOS%201913_900W_Report.pdf
2010年05月24日
電源に Seasonic GBronze S12II SS-520GB、SS-620GB 追加。
オウルテック公式
Seasonic電源 GB-Series SS-620GB SS-520GB
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-GB/SS520_620GB.html
☆
80PLUS認証のレポ (PDF)
SS-520GB
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SEA%20SONIC_S12II-520_ECOS%201798_520W_Report.pdf
SS-620GB
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SEA%20SONIC_S12II-620_ECOS%201799_620W_Report.pdf
☆ 追記
ASCII.jp:620Wと520WのSeasonic製静音電源が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/527/527014/
アキバ総研-BRONZE認証のSeasonic製ATX電源が発売! 620W、約1.3万円-
http://akiba.kakaku.com/pc/1006/03/223000.php
AKIBA PC Hotline! 2010年6月5日号
オウルテック SS-620GBの概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100605/ni_css620.html
Seasonic電源 GB-Series SS-620GB SS-520GB
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-GB/SS520_620GB.html
☆
80PLUS認証のレポ (PDF)
SS-520GB
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SEA%20SONIC_S12II-520_ECOS%201798_520W_Report.pdf
SS-620GB
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SEA%20SONIC_S12II-620_ECOS%201799_620W_Report.pdf
☆ 追記
ASCII.jp:620Wと520WのSeasonic製静音電源が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/527/527014/
アキバ総研-BRONZE認証のSeasonic製ATX電源が発売! 620W、約1.3万円-
http://akiba.kakaku.com/pc/1006/03/223000.php
AKIBA PC Hotline! 2010年6月5日号
オウルテック SS-620GBの概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100605/ni_css620.html
2010年05月23日
電源に サイズ 超力2 SPCR2-650、SPCR2-750、SPCR2-850、SPCR2-1000、超力2 プラグイン SPCR2-650P、SPCR2-750P、SPCR2-850P、SPCR2-1000P 追加。
ASCII.jp:サイズ製電源「超力2」シリーズが1年半振りのリニューアル!
http://ascii.jp/elem/000/000/522/522972/
アキバ総研-サイズ製SILVER認証ATX電源「超力2」発売! プラグインの1000Wでも1万円台
http://akiba.kakaku.com/pc/1005/20/214500.php
AKIBA PC Hotline! 2010年5月22日号
サイズ 超力2プラグイン 1000W(SPCR2-1000P)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/ni_ccr1000p.html
☆
サイズ公式
超力2
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki2-n.html
超力2 プラグイン
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki2-p.html
「エンハンスド デュアル+12Vレーン」採用。
CPU専用の第2レーンで全モデル35Aを確保。
最高スペックのCPUをピーク状態でロード可能。
CPU以外の機器用となる第1レーンには、
そのモデルが許す限りの電流値を全て振り分ける事で過負荷状態に陥らないよう配慮。
650Wモデルで50A、
750Wモデルで60A、
850Wモデルで65A、
1000Wモデルで70A
と余裕の配分がなされています。
※各モデル+12V1/+12V2の最大合計出力の範囲内での駆動となります。
ほ〜、、。
http://ascii.jp/elem/000/000/522/522972/
アキバ総研-サイズ製SILVER認証ATX電源「超力2」発売! プラグインの1000Wでも1万円台
http://akiba.kakaku.com/pc/1005/20/214500.php
AKIBA PC Hotline! 2010年5月22日号
サイズ 超力2プラグイン 1000W(SPCR2-1000P)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/ni_ccr1000p.html
☆
サイズ公式
超力2
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki2-n.html
超力2 プラグイン
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki2-p.html
「エンハンスド デュアル+12Vレーン」採用。
CPU専用の第2レーンで全モデル35Aを確保。
最高スペックのCPUをピーク状態でロード可能。
CPU以外の機器用となる第1レーンには、
そのモデルが許す限りの電流値を全て振り分ける事で過負荷状態に陥らないよう配慮。
650Wモデルで50A、
750Wモデルで60A、
850Wモデルで65A、
1000Wモデルで70A
と余裕の配分がなされています。
※各モデル+12V1/+12V2の最大合計出力の範囲内での駆動となります。
ほ〜、、。
2010年04月25日
電源に ENERMAX MODU82+ II EMD425AWT-II 追加。
ITmedia +D PC USER
ENERMAX、80PLUS BRONZE認証電源「MODU82+II」に425ワットモデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/19/news062.html
エルミタージュ秋葉原
新製品] 80PLUS BRONZE認証、16dBA超静音ファン搭載のケーブル着脱式電源
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201004/16_05.html
☆
ENERMAX (Maxpoint)
http://www.maxpoint.co.jp/product/emd425awt2.html
Links (代理店)
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emd425awtii.html
☆
過去記事
2010年01月30日 電源に ENERMAX MODU82+ II EMD525AWT-II、EMD625AWT-II 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35024468.html
2010年02月26日 電源に ENERMAX ECO 80+ II EES400AWTU、EES500AWTU、EES620AWTU 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35694453.html
ENERMAX、80PLUS BRONZE認証電源「MODU82+II」に425ワットモデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/19/news062.html
エルミタージュ秋葉原
新製品] 80PLUS BRONZE認証、16dBA超静音ファン搭載のケーブル着脱式電源
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201004/16_05.html
☆
ENERMAX (Maxpoint)
http://www.maxpoint.co.jp/product/emd425awt2.html
Links (代理店)
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emd425awtii.html
☆
過去記事
2010年01月30日 電源に ENERMAX MODU82+ II EMD525AWT-II、EMD625AWT-II 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35024468.html
2010年02月26日 電源に ENERMAX ECO 80+ II EES400AWTU、EES500AWTU、EES620AWTU 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35694453.html
2010年04月17日
電源に SilverStone SST-ST45SF (ATXにもなるSFX電源) 追加。
AKIBA PC Hotline! 2010年4月10日号
SilverStone SST-ST45SFの概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/ni_cst45sf.html
アキバ総研-450W・BRONZE認証のSilverStone製SFX電源! 変換ブラケット付き
http://akiba.kakaku.com/pc/1004/16/113000.php
☆
SilverStone公式
SST-ST45SF
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=ST45SF&area=jp
マスタードシード株式会社(代理店)
SST-ST45SF
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st45sf.html
☆
主なSFX電源 - usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/192.html
SilverStone SST-ST45SFの概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/ni_cst45sf.html
アキバ総研-450W・BRONZE認証のSilverStone製SFX電源! 変換ブラケット付き
http://akiba.kakaku.com/pc/1004/16/113000.php
☆
SilverStone公式
SST-ST45SF
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=ST45SF&area=jp
マスタードシード株式会社(代理店)
SST-ST45SF
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st45sf.html
☆
主なSFX電源 - usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/192.html
2010年04月16日
電源に サイズ V-FORCE (Seventeam Z-AF) ST-650Z-AF、ST-750Z-AF、ST-850Z-AF 追加。
サイズ公式
V-FORCE シリーズ
Seventeam公式
ST-650Z-AF
ST-750Z-AF
ST-850Z-AF
80PLUS認証のレポ (PDF)
ST-650Z-AF
ST-750Z-AF
ST-850Z-AF
☆
はにゃ。また出た変な電源。
80PLUS ブロンズは好感持てるし、
実際の仕様はもっと良さげな設計なのかも知れないし、自分で使ってるわけじゃないし、
メーカーを非難するつもりは全くないんだけれど、今どきあり得ないような出力配分の電源登場。
この電源、規格上、CPUに使われる事になってる「12V2」に重点配分していて、合計容量での重複部分もないので、ビデオカード等、CPU以外に使うとされる「12V1」の容量が少ない。
まぁ、他にそんな製品が無いわけではない。
そういう場合、一見、出力配分がおかしいように見えても、メーカーで公表している配線図を見てみると、12V2が他の機器と共有されていたりして、安定化のために2系統以上に分けられたはずの12Vが、実はそれほど厳密に分けられていなかったりする。
だからこの電源もそういうのかなぁ、と思いつつSeventeamの公式サイトでデータがないかと探してみたんだけど、配線図(PDF)を見る限り、12V2は Processor Power Connector 専用になってる模様。
あのね、35A ( 420W ) も使うCPUが何処にあんねん!!。
変態的オーバークロック専用電源なのか?。あ、電源コネクタ不要の省電力型ビデオカードを3枚刺しとかだとM/Bから電源供給しないといけないから??。
(と、そういうことが出来るのか知らんけど敢えて使い方を考えてみる(汗)
☆
電源ラベルの比較。
同じくサイズから2月に出たストロンガーは、今回とは逆に12V1重視の配分だった・・。
ストロンガー

V-FORCE

過去ログ
2010年02月10日 電源に サイズ ストロンガー 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35231972.html
☆
あと、際限なく新ブランド出してたサイズだけど、
今回は玄人志向方式でOEM元のブランド名出してきたね。
(計算機にはとりあえずSeventeamの項目の方に搭載。)
V-FORCE シリーズ
Seventeam公式
ST-650Z-AF
ST-750Z-AF
ST-850Z-AF
80PLUS認証のレポ (PDF)
ST-650Z-AF
ST-750Z-AF
ST-850Z-AF
☆
はにゃ。また出た変な電源。
80PLUS ブロンズは好感持てるし、
実際の仕様はもっと良さげな設計なのかも知れないし、自分で使ってるわけじゃないし、
メーカーを非難するつもりは全くないんだけれど、今どきあり得ないような出力配分の電源登場。
この電源、規格上、CPUに使われる事になってる「12V2」に重点配分していて、合計容量での重複部分もないので、ビデオカード等、CPU以外に使うとされる「12V1」の容量が少ない。
12V合計 | 12V1 (CPU以外) | 12V2 (CPU) | |
ST-650Z-AF | 50A (600W) | 20A (240W) | 30A (360W) |
ST-750Z-AF | 60A (720W) | 25A (300W) | 35A (420W) |
ST-850Z-AF | 65A (780W) | 30A (360W) | 35A (420W) |
↑うーん・・ |
まぁ、他にそんな製品が無いわけではない。
そういう場合、一見、出力配分がおかしいように見えても、メーカーで公表している配線図を見てみると、12V2が他の機器と共有されていたりして、安定化のために2系統以上に分けられたはずの12Vが、実はそれほど厳密に分けられていなかったりする。
だからこの電源もそういうのかなぁ、と思いつつSeventeamの公式サイトでデータがないかと探してみたんだけど、配線図(PDF)を見る限り、12V2は Processor Power Connector 専用になってる模様。
あのね、35A ( 420W ) も使うCPUが何処にあんねん!!。
変態的オーバークロック専用電源なのか?。あ、電源コネクタ不要の省電力型ビデオカードを3枚刺しとかだとM/Bから電源供給しないといけないから??。
(と、そういうことが出来るのか知らんけど敢えて使い方を考えてみる(汗)
☆
電源ラベルの比較。
同じくサイズから2月に出たストロンガーは、今回とは逆に12V1重視の配分だった・・。
ストロンガー

V-FORCE

過去ログ
2010年02月10日 電源に サイズ ストロンガー 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35231972.html
☆
あと、際限なく新ブランド出してたサイズだけど、
今回は玄人志向方式でOEM元のブランド名出してきたね。
(計算機にはとりあえずSeventeamの項目の方に搭載。)
2010年04月08日
電源に Antec TruePower Quattro Over Clocking Version (TPQ-1200-OC) 追加。
AKIBA PC Hotline! 【 2010年4月3日号 】
12Vを調整できる「OC電源」が発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100403/etc_antec.html
マイコミジャーナル
Antec、+12V出力調整ノブ付のOC電源「TPQ-1200-OC」 - 1200W/80PLUS SILVER
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/08/071/index.html
☆
Links (代理店)
TPQ-1200-OC
http://www.links.co.jp/items/antec-power/tpq1200oc.html
プレスリリース
http://www.links.co.jp/info/2010_04/tpq1200oc.html
12Vの電圧を調整できるという謎の機能搭載。。
12Vを調整できる「OC電源」が発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100403/etc_antec.html
マイコミジャーナル
Antec、+12V出力調整ノブ付のOC電源「TPQ-1200-OC」 - 1200W/80PLUS SILVER
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/08/071/index.html
☆
Links (代理店)
TPQ-1200-OC
http://www.links.co.jp/items/antec-power/tpq1200oc.html
プレスリリース
http://www.links.co.jp/info/2010_04/tpq1200oc.html
12Vの電圧を調整できるという謎の機能搭載。。

2010年04月06日
電源に SuperFlower SF-650P14XE、SF-850P14XE (80PLUS GOLD認証) 追加。
【PC Watch】 センチュリー、Super Flower製の80PLUS GOLDプラグイン式電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359361.html
☆
センチュリー公式
SF-650P14XE
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-650p14xe.html
SF-850P14XE
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-850p14xe.html
80PLUS認証のレポ (PDF)
SF-650P14XE
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SUPERFLOWER_SF-650P14XE_ECOS1412_650W_Report.pdf
SF-850P14XE
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SUPER%20FLOWER_SF-850P14XE_ECOS%201811_850W_Report.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359361.html
☆
センチュリー公式
SF-650P14XE
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-650p14xe.html
SF-850P14XE
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-850p14xe.html
80PLUS認証のレポ (PDF)
SF-650P14XE
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SUPERFLOWER_SF-650P14XE_ECOS1412_650W_Report.pdf
SF-850P14XE
http://80plus.org/manu/psu/psu_reports/SUPER%20FLOWER_SF-850P14XE_ECOS%201811_850W_Report.pdf
2010年03月28日
電源 Antec EA-500D を更新。
って、先週の更新なんだけど、(^^;;
EarthWattsシリーズのデータが違うのではないかとメールを頂きました。
基本的には、無印(初期型)とDモデル(現行機)の違いだったので問題なかったんだけど、
(計算機は分けて入力してるんだけど、Antecは型番変えずに違うモデルと入れ替えてるため)
頂いたメールを見ながらデータ確認してたら、「EA-500D」については
Dモデルでも更に3.3Vが 24A → 25A のバージョンに変更になってた、、。
というわけで(新たに分けるほどでもないので)EA-500Dは3.3V/25Aモデルに修正。
ご指摘ありがとうございました。 (^.^)/~~
過去ログ
2010年02月07日 電源に Antec EA-500D-GREEN AP 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35176957.html
2009年12月16日 電源に Antec EarthWatts EA-380D-GREEN、EA-430D-GREEN 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/34223108.html
2009年03月14日 電源の追加と更新。
http://blog.cost-simulator.com/article/27579079.html
EarthWattsシリーズのデータが違うのではないかとメールを頂きました。
基本的には、無印(初期型)とDモデル(現行機)の違いだったので問題なかったんだけど、
(計算機は分けて入力してるんだけど、Antecは型番変えずに違うモデルと入れ替えてるため)
頂いたメールを見ながらデータ確認してたら、「EA-500D」については
Dモデルでも更に3.3Vが 24A → 25A のバージョンに変更になってた、、。
12V合計 | 12V1 | 12V2 | 5V | 3.3V | 引用元 | |
EA-500 (初期型の初期?) | 34A | 17A | 17A | 20A | 20A | |
EA-500 | 34A | 17A | 17A | 24A | 24A | |
EA-500D | 34A | 22A | 22A | 24A | 24A | |
EA-500D (現行?) | 34A | 22A | 22A | 24A | 25A | |
EA-500D-GREEN | 37A | 22A | 22A | 24A | 24A |
というわけで(新たに分けるほどでもないので)EA-500Dは3.3V/25Aモデルに修正。
ご指摘ありがとうございました。 (^.^)/~~
過去ログ
2010年02月07日 電源に Antec EA-500D-GREEN AP 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/35176957.html
2009年12月16日 電源に Antec EarthWatts EA-380D-GREEN、EA-430D-GREEN 追加。
http://blog.cost-simulator.com/article/34223108.html
2009年03月14日 電源の追加と更新。
http://blog.cost-simulator.com/article/27579079.html
2010年03月02日
電源に ENERMAX MODU87+ EMG800EWT 追加。
【PC Watch】 ENERMAX、80PLUS GOLD認証の800Wプラグイン式電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352143.html
マイコミジャーナル
ENERMAX、80PLUS GOLD取得の高品質800W電源「EMG800EWT」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/02/089/index.html
☆
ENERMAX (Maxpoint)
http://www.maxpoint.co.jp/product/emg800ewt.html
Links (代理店)
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emg800ewt.html
Links プレスリリース
http://www.links.co.jp/info/2010_03/emg800ewt.html
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENERMAX_EMG800EWT_ECOS%201912_800W_Report.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352143.html
マイコミジャーナル
ENERMAX、80PLUS GOLD取得の高品質800W電源「EMG800EWT」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/02/089/index.html
☆
ENERMAX (Maxpoint)
http://www.maxpoint.co.jp/product/emg800ewt.html
Links (代理店)
http://www.links.co.jp/items/ener-power/emg800ewt.html
Links プレスリリース
http://www.links.co.jp/info/2010_03/emg800ewt.html
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENERMAX_EMG800EWT_ECOS%201912_800W_Report.pdf
2010年02月28日
電源に HEC RaptorPower R400(HEC-400TN-2WX)、R500W(HEC-500TN-2WX) 追加。
株式会社マイルストーン
hec製高品質ながら低価格を実現した電源ユニット
「RAPTOR POWER」シリーズの発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/091015_hec01.html
RaptorPowerR400/R500W
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/Raptor/Raptor_index.html
hec製高品質ながら低価格を実現した電源ユニット
「RAPTOR POWER」シリーズの発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/091015_hec01.html
RaptorPowerR400/R500W
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/Raptor/Raptor_index.html
電源に HEC COUGAR S700(HEC-700TS-2LX) 追加。
マイコミジャーナル
hec、ケーブル着脱機能を採用の80PLUS SILVER認証電源「COUGAR S700W」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/28/032/index.html
AKIBA PC Hotline! 2009年12月26日号
HEC HEC-700TS-2LXの概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/ni_chec700ts.html
☆
株式会社マイルストーン
COUGAR S700
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR_S/COUGAR_S_index.html
hec、ケーブル着脱機能を採用の80PLUS SILVER認証電源「COUGAR S700W」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/28/032/index.html
AKIBA PC Hotline! 2009年12月26日号
HEC HEC-700TS-2LXの概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/ni_chec700ts.html
☆
株式会社マイルストーン
COUGAR S700
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR_S/COUGAR_S_index.html
電源に HEC WIN+Power450(HEC-450TE-2WX)、550(HEC-550TE-2WX)、600(HEC-600TE-2WX)、700W(HEC-700TE-2WX) 追加。
AKIBA PC Hotline! 2009年11月14日号
HEC WIN+450W(HEC-450TE-2WX)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/ni_cwinp450.html
ASCII.jp:HEC、鮮やかなオレンジボディが特徴の電源ユニットを発売
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468944/
☆
株式会社マイルストーン
hec製80PLUS STANDARD/BRONZE認証を取得したハイコストパフォーマンス電源ユニット「WIN+POWER」シリーズの発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/091015_hec02.html
WIN+Power450/550/600/700W
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html
HEC WIN+450W(HEC-450TE-2WX)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/ni_cwinp450.html
ASCII.jp:HEC、鮮やかなオレンジボディが特徴の電源ユニットを発売
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468944/
☆
株式会社マイルストーン
hec製80PLUS STANDARD/BRONZE認証を取得したハイコストパフォーマンス電源ユニット「WIN+POWER」シリーズの発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/091015_hec02.html
WIN+Power450/550/600/700W
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html
電源に HEC COUGAR 550 (HEC-550TE)、700 (HEC-700TE)、550CM (HEC-550TE-2LX)、700CM (HEC-700TE-2LX)、1000CM (HEC-K10TB-2LX)、1200CM (HEC-K12TE-2LX) 追加。
AKIBA PC Hotline! 2009年10月17日号
HEC COUGAR 550(HEC-550TE)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/ni_ccou550.html
ASCII.jp:HEC、鮮やかなオレンジボディが特徴の電源ユニットを発売
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468944/
☆
株式会社マイルストーン
hec製80PLUS BRONZE認証を取得、ケーブルマネージメント機構搭載した高品質電源ユニット「COUGAR」シリーズの発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/091015_hec03.html
COUGAR 550/700
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR/COUGAR_Power550_700_index.html
COUGAR 550CM・700CM
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/cm/550_700_index.html
COUGAR1000CM・COUGAR1200CM
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/cm/1000_1200_index.html
HEC COUGAR 550(HEC-550TE)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/ni_ccou550.html
ASCII.jp:HEC、鮮やかなオレンジボディが特徴の電源ユニットを発売
http://ascii.jp/elem/000/000/468/468944/
☆
株式会社マイルストーン
hec製80PLUS BRONZE認証を取得、ケーブルマネージメント機構搭載した高品質電源ユニット「COUGAR」シリーズの発売を開始
http://www.milestone-net.co.jp/news/release/091015_hec03.html
COUGAR 550/700
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/COUGAR/COUGAR_Power550_700_index.html
COUGAR 550CM・700CM
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/cm/550_700_index.html
COUGAR1000CM・COUGAR1200CM
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/cm/1000_1200_index.html
2010年02月26日
電源に ENERMAX ECO 80+ II EES400AWTU、EES500AWTU、EES620AWTU 追加。
【PC Watch】 ENERMAX、静音重視/80PLUS認証取得のATX電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351566.html
AKIBA PC Hotline! 2010年2月27日号
ENERMAX ECO 80+ II 620W(EES620AWT)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/ni_ceco620.html
☆
ENERMAX公式
EES400AWT U / EES500AWT U / EES620AWT U
http://www.enermaxjapan.com/ECO80-2series_top/ECO80-2_top.html
Links (代理店)
EES500AWTU
http://www.links.co.jp/items/ener-power/ees500awt-2.html
EES620AWTU
http://www.links.co.jp/items/ener-power/ees620awt-2.html
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
EES400AWTU
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP311_ENERMAX_EES400AWT_400W_Report.pdf
EES500AWTU
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP312_ENERMAX_EES500AWT_500W_Report.pdf
EES620AWTU
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP693_ENEMAX_EES620AWT_EPS12V_620W_Report.pdf
☆
先日のMODU82+ II に続いて、
また出たENERMAXのなんだかよくわからないマイナーチェンジ電源。(^^;;
どうもおまけの12cmFANを同梱させて無印から「II」に型番を変えた模様。
80PLUS認証のレポも新規に取得したわけではないらしく、Linksのサイトでは旧型番へのリンクになってる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351566.html
AKIBA PC Hotline! 2010年2月27日号
ENERMAX ECO 80+ II 620W(EES620AWT)の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/ni_ceco620.html
☆
ENERMAX公式
EES400AWT U / EES500AWT U / EES620AWT U
http://www.enermaxjapan.com/ECO80-2series_top/ECO80-2_top.html
Links (代理店)
EES500AWTU
http://www.links.co.jp/items/ener-power/ees500awt-2.html
EES620AWTU
http://www.links.co.jp/items/ener-power/ees620awt-2.html
☆
80PLUS認証のレポ(PDF)
EES400AWTU
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP311_ENERMAX_EES400AWT_400W_Report.pdf
EES500AWTU
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP312_ENERMAX_EES500AWT_500W_Report.pdf
EES620AWTU
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP693_ENEMAX_EES620AWT_EPS12V_620W_Report.pdf
☆
先日のMODU82+ II に続いて、
また出たENERMAXのなんだかよくわからないマイナーチェンジ電源。(^^;;
どうもおまけの12cmFANを同梱させて無印から「II」に型番を変えた模様。
80PLUS認証のレポも新規に取得したわけではないらしく、Linksのサイトでは旧型番へのリンクになってる。
2010年02月24日
電源に サイズ MITY MITE2 ENP-2730H-2 追加。
AKIBA PC Hotline! 2010年2月20日号
サイズ ENP-2730H-2の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100220/ni_cmite2.html
アキバ総研-Enhance製SFX電源「MITY MITE2」がサイズから! 80mmファンを内蔵
http://akiba.kakaku.com/pc/1002/19/140000.php
☆
サイズ公式
MITY MITE2
Enhance製SFX電源300W
http://www.scythe.co.jp/power/mitymite2.html
サイズ ENP-2730H-2の概要
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100220/ni_cmite2.html
アキバ総研-Enhance製SFX電源「MITY MITE2」がサイズから! 80mmファンを内蔵
http://akiba.kakaku.com/pc/1002/19/140000.php
☆
サイズ公式
MITY MITE2
Enhance製SFX電源300W
http://www.scythe.co.jp/power/mitymite2.html
2010年02月10日
電源に サイズ ストロンガー SPSN-050(SPSN-050P/500W)、SPSN-060(SPSN-060P/600W)、SPSN-070(SPSN-070P/700W) 追加。
サイズ公式
ストロンガー
http://www.scythe.co.jp/power/stronger.html
ストロンガープラグイン
http://www.scythe.co.jp/power/stronger-p.html
☆
「天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ 悪を倒せと俺を呼ぶ
俺は正義の戦士 仮面ラ○ダーストロンガー!」
じゃなくて。鎌力、剛力、超力の続きか。(^^;;
☆

ちょっと変わった出力配分の電源。
12Vの多系統分散問題に対して、12Vを1系統に回帰するのが流行りつつあるけど、
このシリーズでは、
12V2 (CPU向け)のラインを残したままで、
12V1 (その他機器向け)を集中的に強化。
印象としては、12V1と12V3を足したような感じ。
12Vの問題は、CPUとその他機器のラインを分離した方が良いけど、
複数系統に分けると出力が分散して個別のライン(特に12V1)が不足してしまうということだったんだから、安定性のため12V2を独立ラインとして残しつつ、12V3は作らずに12V1に重点配分することで出力の分散を回避するというのはコンセプトとして理に適っていると思う。
(実際に内部がどうなっているのかは知らんけどね〜)
ストロンガー
http://www.scythe.co.jp/power/stronger.html
ストロンガープラグイン
http://www.scythe.co.jp/power/stronger-p.html
☆
「天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ 悪を倒せと俺を呼ぶ
俺は正義の戦士 仮面ラ○ダーストロンガー!」
じゃなくて。鎌力、剛力、超力の続きか。(^^;;
☆

ちょっと変わった出力配分の電源。
12Vの多系統分散問題に対して、12Vを1系統に回帰するのが流行りつつあるけど、
このシリーズでは、
12V2 (CPU向け)のラインを残したままで、
12V1 (その他機器向け)を集中的に強化。
印象としては、12V1と12V3を足したような感じ。
12Vの問題は、CPUとその他機器のラインを分離した方が良いけど、
複数系統に分けると出力が分散して個別のライン(特に12V1)が不足してしまうということだったんだから、安定性のため12V2を独立ラインとして残しつつ、12V3は作らずに12V1に重点配分することで出力の分散を回避するというのはコンセプトとして理に適っていると思う。
(実際に内部がどうなっているのかは知らんけどね〜)