2011年01月06日

CPUに Intel Core i7-2600、i7-2600K、i7-2600S、i5-2500、i5-2500K、i5-2500S、i5-2500T、i5-2400、i5-2400S、i5-2390T、i5-2300、i3-2120、i3-2100、i3-2100T 追加。

【多和田新也のニューアイテム診断室】
Intelの普及価格帯CPUを一新するSandy Bridgeこと「Core i7-2600K/i5-2500K」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html

4Gamer.net ― Sandy Bridgeがやってきた!〜プロセッサの基本性能は順当に向上
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/

4Gamer.net ― 「Sandy Bridge」レビュー。従来製品をまとめて葬り去る新製品は「買い」だ
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/

ASCII.jp:内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは?
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/

PC Online (日経パソコン)
Intel、新CPUの詳細情報をWebサイトで公開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110105/1029453/

マイコミジャーナル
【特集】「Sandy Bridge」完全攻略!! Core i7-2600KとCore i5-2500Kを徹底的に試す
http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html

ITmedia +D PC USER
イマドキのイタモノ:年の初めは“Sandy Bridge”をグリグリと走らせた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html

Core i7
i7-2600
3.40GHz
32nm
L3/8MB
95W
i7-2600K
3.40GHz
32nm
L3/8MB
95W
i7-2600S
2.80GHz
32nm
L3/8MB
65W
Core i5
i5-2500
3.30GHz
32nm
L3/6MB
95W
i5-2500K
3.30GHz
32nm
L3/6MB
95W
i5-2500S
2.70GHz
32nm
L3/6MB
65W
i5-2500T
2.30GHz
32nm
L3/6MB
45W
i5-2400
3.10GHz
32nm
L3/6MB
95W
i5-2400S
2.50GHz
32nm
L3/6MB
65W
i5-2390T
2.70GHz
32nm
L3/3MB
35W
i5-2300
2.80GHz
32nm
L3/6MB
95W
Core i3
i3-2120
3.30GHz
32nm
L3/3MB
65W
i3-2100
3.10GHz
32nm
L3/3MB
65W
i3-2100T
2.50GHz
32nm
L3/3MB
35W



インテル公式

Intel Core i7 Desktop Processor Family
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=28037&MarketSegment=DT

Intel Core i5 Desktop Processor Family
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=42912&MarketSegment=DT

Intel Core i3 Desktop Processor Family
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=43129&MarketSegment=DT
posted by 皮算用の管理人 at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

2011年01月05日

電気料金の燃料費調整を更新。

燃料費調整を更新。
初期選択を平成22年12月→平成23年1月に変更して、項目に2月分を追加。

TEPCO : プレスリリース
平成23年2月分電気料金の燃料費調整について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10122701-j.html

原油価格のチャート
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL&o=&a=W&z=650x450&d=medium&b=CANDLE&st=
posted by 皮算用の管理人 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 更新記録

2010年12月09日

CPUに AMD Phenom II X6 1100T、Phenom II X2 565 BE 追加。

ASCII.jp:AMD6コア最上位「1100T BE」など2製品が10日から発売
http://ascii.jp/elem/000/000/575/575811/

ASCII.jp:「Phenom II X6 1100T BE」と「X2 565 BE」はどれだけ速い? - 最新パーツ性能チェック
http://ascii.jp/elem/000/000/575/575006/

【PC Watch】 AMD、3.3GHz駆動のPhenom II X6 1100T BE 〜Phenom II X2 565 BEも追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101207_412267.html

【多和田新也のニューアイテム診断室】
6コア最上位モデルを更新する「Phenom II X6 1100T Black Edition」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101207_412281.html

AKIBA PC Hotline! 【 2010年12月11日号 】
6コアPhenomがクロック向上、1100T BEが週末発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/etc_amd.html

4Gamer.net ― 3.3GHzの6コアと,3.4GHzの2コア。
Phenom IIの新モデルをOC込みでテストしてみた
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20101204004/

マイコミジャーナル
米AMD、6コア/2コア最上位の「Phenom II X6 1100T」と「Phenom II X2 565」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/07/044/

マイコミジャーナル
【レビュー】Phenom II X6 1100T BEとPhenom II X2 565 BEを試す - AMD最新の最上位モデル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/07/phenom/

PC Online (日経パソコン)
AMD、6コアの新モデル、Phenom II X6 1100Tなどを発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101207/1028977/

PC Online (日経パソコン)
Phenom IIの新型、X6 1100TとX2 565をテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101208/1029005/

イマドキのイタモノ:ハイエンドはPhenom II X6におまかせ!
「Phenom II X6 1100T Black Edition」で最高のAMDを試す - ITmedia +D PC USER:
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/07/news044.html



AMD公式

AMD Phenom II プロセッサ モデルナンバー & 機能比較
http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-model-number-comparison.aspx
AMD Phenom II Processor Model Number and Feature Comparisons (米国)
http://www.amd.com/us/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-model-number-comparison.aspx
posted by 皮算用の管理人 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

2010年11月30日

にゃ。

やばい。一ヶ月更新無かったよ。。ちょーーと忙しくて。(^^;;
反省。
posted by 皮算用の管理人 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 更新記録

電気料金の燃料費調整を更新。

燃料費調整を更新。
初期選択を11月→12月に変更して、項目に平成23年1月分を追加。

TEPCO : プレスリリース
平成23年1月分電気料金の燃料費調整について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10112902-j.html

原油価格のチャート
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL&o=&a=W&z=650x450&d=medium&b=CANDLE&st=
posted by 皮算用の管理人 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 更新記録

2010年10月31日

電気料金の燃料費調整を更新。

燃料費調整を更新。
初期選択を10月→11月に変更して、項目に12月分を追加。

TEPCO : プレスリリース
平成22年12月分電気料金の燃料費調整について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/10102801-j.html

原油価格のチャート
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL&o=&a=W&z=650x450&d=medium&b=CANDLE&st=
posted by 皮算用の管理人 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 更新記録

2010年10月25日

HDDに Western Digital Caviar Green WD30EZRSDTL、WD25EZRSDTL 追加。

【PC Watch】 Western Digital、3TBのCaviar Greenを出荷開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101020_401166.html

マイコミジャーナル
米WD、Caviar Greenシリーズに"容量3TB"の3.5インチHDD
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/20/004/

PC Online (日経パソコン)
ついに登場3TBのHDD、「WD Caviar Green WD30EZRSDTL」をテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101029/1028245/

世界最高容量となる3TBモデルの内蔵HDDが正式発表、互換性問題にも対応 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101020_3tb_hdd_wd/

3TBハードディスク、Western Digitalから発売開始 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2010/10/3tbwestern_digital.html

ついに2Tバイトの壁を突破 3TバイトHDDがWDから発売決定 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/10/2t_3thddwd.html

StorageReview.com (海外レビュー)
Western Digital Caviar Green 3TB Review (WD30EZRSDTL)
http://www.storagereview.com/western_digital_caviar_green_3tb_review_wd30ezrsdtl



Western Digital公式

WD30EZRSDTL (3TB)
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=866
WD25EZRSDTL (2.5TB)
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=867

データシート (PDF)
Caviar Green Specifications (English).pdf

WD 互換性サポートページ
2.19 TB 容量を越えたオペレーティング システム サポート
http://www.wdc.com/jp/solutions/Greaterthan22.asp
posted by 皮算用の管理人 at 04:56| Comment(0) | TrackBack(0) | HDD

2010年10月24日

ビデオカードに ATI Radeon HD 6870、6850 追加。

4Gamer.net ― AMD,新世代GPU「Radeon HD 6800」を発表。
HD 5800シリーズの後継を179〜239ドルで
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022001/

4Gamer.net ― 「Radeon HD 6870&6850」レビュー。
Northern Islands世代の開幕を告げる新製品は,誰のためのGPUか?
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/

【PC Watch】 AMD、200ドルクラスのゲーマー向けGPU「Radeon HD 6800」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101022_401769.html

【多和田新也のニューアイテム診断室】 Northern Islandsシリーズ第1弾
「AMD Radeon HD 6870/6850」 〜アーキテクチャを据え置き、価格性能比を向上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101022_401773.html

【PC Watch】 Radeon HD 6800搭載ビデオカードが各社から発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101022_401818.html

AKIBA PC Hotline! 【 2010年10月23日号 】
AMDの中堅GPU、Radeon HD 6870/50が発売に
HD 5800の普及版、最安2万円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/etc_amd.html

ASCII.jp:AMD 2世代目のDirectX 11 GPU Radeon HD 6800を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/563/563468/

ASCII.jp:「Radeon HD 6800」シリーズが一斉に発売開始!
http://ascii.jp/elem/000/000/563/563765/

アキバ総研-「Radeon HD 6870/6850」が発売! DX11対応、約3万円/約2万円-
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/22/131500.php

マイコミジャーナル
【レポート】今週の秋葉原情報 - 新世代の「Radeon HD 6000」シリーズが発売に、2万円台で登場
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/24/akibapc/index.html

マイコミジャーナル
米AMD、Radeon HD 6000シリーズ発表 - 「Radeon HD 6870/HD 6850」の2モデル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/22/033/index.html

マイコミジャーナル
【レビュー】「Radeon HD 6870」と「Radeon HD 6850」を試す - Northern Islands世代の実力検証
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/22/barts/index.html

PC Online (日経パソコン)
AMD、次期主力グラフィックスチップの「Radeon HD 6000」シリーズを発表
第1弾は「Radeon HD 6870」と「Radeon HD 6850」、DirectX 11性能を向上
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101022/1028103/

PC Online (日経パソコン)
AMDが語るRadeon HD 6800シリーズの詳細
ディスプレイ出力や動画関連機能も強化
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101022/1028112/

PC Online (日経パソコン)
AMDの新型チップ、Radeon HD 6870/HD 6850をテスト
HD 5870、HD 5850の後継、上位版と考えると肩透かし
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101022/1028124/

ITmedia +D PC USER
“5000”“400”を超えるか? :AMD、“Northern Island”の第1弾「Radeon HD 6800」シリーズを投入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/22/news025.html

ITmedia +D PC USER
イマドキのイタモノ:「Radeon HD 6870」「Radeon HD 6850」でGeForce GTX 460を迎撃せよ!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/22/news022.html



AMD 公式
ATI Radeon HD 6000シリーズ
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/amd-radeon-hd-6000/Pages/amd-radeon-hd-6000.aspx
posted by 皮算用の管理人 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ビデオカード

2010年10月01日

CPUに AMD Phenom II X6 1075T、Phenom II X4 970 BE、Phenom II X2 560 BE、Athlon II X4 645、615e、Athlon II X2 265、250e 追加。

Phenom II X6 1075T 3.0GHz 45nm L2/512KB×6 L3/6MB
Phenom II X4 970 3.5GHz 45nm L2/512KB×4 L3/6MB
Phenom II X2 560 3.3GHz 45nm L2/512KB×2 L3/6MB
Athlon II X4 645 3.1GHz 45nm 512KB×4
Athlon II X4 615e 2.5GHz 45nm 512KB×4
Athlon II X2 265 3.3GHz 45nm 1MB×2
Athlon II X2 250e 3.0GHz 45nm 1MB×2

【PC Watch】 AMD、Phenom II X6 1075Tなど7製品を発表
クアッドコア最上位のPhenom II X4 970 BEも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_394691.html

【多和田新也のニューアイテム診断室】 Phenom IIに追加された新ラインナップを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100921_395235.html

AKIBA PC Hotline! 【 2010年9月25日号 】
PhenomとAthlonの新モデル発売、計4種類
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/etc_amd.html

AKIBA PC Hotline!
CPUの新製品 2010年9月25日号
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/ni_i_cp.html

ASCII.jp:「Phenom II X2 560 BE」と「Athlon II X4 645」が発売開始
http://ascii.jp/elem/000/000/556/556249/

ASCII.jp:最速クロックの「Phenom II X4 970 BE」など2製品が明日発売
http://ascii.jp/elem/000/000/556/556863/

ASCII.jp:AMDの6コアCPU「Phenom II X6 1075T」が来週発売へ!
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557441/

ASCII.jp:「Phenom II X6 1075T」「X4 970 BE」「X2 560 BE」の性能は?
http://ascii.jp/elem/000/000/556/556315/

アキバ総研-Phenom II、「X4 970 BE」「X2 560 BE」が発売! Athlon II X4/X2の最上位も
http://akiba.kakaku.com/pc/1009/24/191500.php

アキバ総研-3.0GHzの6コアCPU! AMD「Phenom II X6 1075T」発売
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/01/203000.php

4Gamer.net ― AMD,X6 1075TやX4 970 BEなど全7製品を市場に投入。
そのポジションをゲーマー視点で確認してみる
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100920020/



AMD公式

AMD Phenom II プロセッサ モデルナンバー & 機能比較
http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-model-number-comparison.aspx
AMD Phenom II Processor Model Number and Feature Comparisons (米国)
http://www.amd.com/us/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-model-number-comparison.aspx

AMD Athlon II Processor Model Numbers and Comparisons (米国)
http://www.amd.com/us/products/desktop/processors/athlon-ii-x2/Pages/AMD-athlon-ii-x2-processor-model-numbers-feature-comparison.aspx



Athlon II X2について、L2キャッシュが512KB×2と記載している紹介記事があるんだけど、AMDのサイトでは1MB×2となってる。
posted by 皮算用の管理人 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU